福榮神社
(ふくさかえじんじゃ)
古くから「印賀鋼」など全国的に有名な玉鋼を産出し、たたら製鉄で栄えていたこの地は、良質な玉鋼の原料となる砂鉄が採れる山が多く存在します。毎年11月に行われる福榮神社秋祭りでは、県無形民俗文化財に指定された「福栄かしら打ち」が奉納され、1年で最も賑わいます。福が栄え、幸せを呼ぶ神社として注目を集めています。
因幡伯耆國 開運八社巡り
その年の干支にちなんだ神社と、縁起のよい名前の神社八社を参拝し、開運祈願をしましょう。
各神社には印(スタンプ)が設置してありますので、開運手ぬぐいや福紗に印を押して完成させましょう。素敵な旅の思い出となります。
福榮神社
- 住所
- 鳥取県日野郡日南町神福1247
- お問い合わせ
- 日南町観光協会 0859-82-1715
福栄まちづくり協議会 0859-83-0454 - アクセス
- JR伯備線生山駅から車で約25分
米子自動車道「江府IC」から国道181号 車で約55分