最新観光素材集

絞り込み
検索

キーワードを指定する


カテゴリーから探す

エリアを選択

エリアを選択 米子・境港エリア 大山周辺エリア 日野エリア 中部エリア 鳥取・岩美エリア 八頭エリア

521 件中 301 - 350 件目

スポットエリア
天然海水いけす 海陽亭
(てんねんかいすいいけす かいようてい)
目の前の日本海よりくみ上げた海水を使った生け簀が人気のお店です。
(カテゴリ:食べる)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
関金御幸行列
(せきがねみゆきぎょうれつ)
【秋】日吉神社・湯関神社・大鳥居神社の三社の大祭に催される「神輿渡御」の行列。
(カテゴリ:見る > イベント・行事, 祭・イベント・行事 > 祭・イベント, 祭・イベント・行事 > 秋のイベント)
中部エリア > 倉吉市
岸本温泉「ゆうあいパル」
(きしもとおんせんゆうあいばる)
【立ち寄り温泉】アルカリ性単純泉の湯で肌触りが柔らかく入り心地の良い温泉。
(カテゴリ:温泉を楽しむ > 立ち寄り温泉)
大山周辺エリア > 伯耆町
波波伎神社
(ははきじんじゃ)
伯耆神社とも呼ばれる伯耆二の宮。
(カテゴリ:見る > 神社・仏閣・仏像)
中部エリア > 倉吉市
かみんぐさじ
(かみんぐさじ)
因幡の国に伝わる伝統工芸品「因州和紙」の作品展示や和紙づくり体験ができます。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設, 体験する > 体験施設, 買う > 工芸・民芸)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
三朝温泉 温泉スタンド
(みささおんせん おんせんすたんど)
(カテゴリ:温泉を楽しむ > 温泉スタンド)
中部エリア > 三朝町
ヤマメつかみ取り
(やまめつかみどり)
公園内の渓流や池で、ヤマメのつかみ取り、キャンプやバーベキューなども楽しめます。
(カテゴリ:体験する > 自然, 体験する > 食)
八頭エリア > 八頭町
三百田氏住宅
(さんびゃくだしじゅうたく)
若桜町の大きな集落の庄屋を移築した、当時の特徴を感じられる茅葺き屋根の建物です。
(カテゴリ:見る > 歴史的建造物)
八頭エリア > 若桜町
道の駅琴の浦
(ミチノエキコトノウラ)
山陰道沿いにオープンした琴浦町にある道の駅。
(カテゴリ:買う > お土産処)
中部エリア > 琴浦町
岩井温泉のお宿
(いわいおんせんのおやど)
【いなば温泉郷】
(カテゴリ:泊まる > 温泉旅館・ホテル, 泊まる > ホテル・旅館)
鳥取・岩美エリア > 岩美町
大樹寺のウラクツバキ(有楽椿)
(だいじゅじのうらくつばき)
ウラクツバキの中でも国内最大級のもので、八頭町の天然記念物に指定されています。
(カテゴリ:見る > 史跡・名勝・記念物)
八頭エリア > 八頭町
梨狩り体験
(なしがりたいけん)
梨の収穫体験ができます。
(カテゴリ:体験する > 味覚狩り > 梨)
中部エリア > 湯梨浜町
家畜改良センター鳥取牧場
(かちくかいりょうせんたーとっとりぼくじょう)
例年ぼんぼりが設置され、昼も夜もお花見を楽しめます。
(カテゴリ:見る > 季節の花 > 春の花 > 桜)
中部エリア > 琴浦町
なしソフト
鳥取の特産品「なし」をつかったご当地ソフトクリーム。
(カテゴリ:食べる > ご当地グルメ > ソフトクリーム)
中部エリア > 倉吉市
竹林浴、キャンプ
(ちくりんよく、きゃんぷ)
国内有数の竹林公園でキャンプやバーベキューを楽しむことができます。
(カテゴリ:体験する > 自然, 体験する > 食)
八頭エリア > 八頭町
北条オートキャンプ場
(ほうじょうおーときゃんぷじょう)
白砂青松の黒松林の中にあり、海水浴場も近いキャンプ場。
(カテゴリ:遊ぶ > キャンプ場, 泊まる > キャンプ場)
中部エリア > 北栄町
砂丘会館
(さきゅうかいかん)
鳥取砂丘すぐ横のお土産処。地元の魚介類をふんだんに使ったお食事ができるレストランもおすすめ。
(カテゴリ:食べる, 買う, 買う > お土産処)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
大山周辺の温泉のお宿
(だいせんしゅうへんのおんせんのおやど)
(カテゴリ:泊まる > 温泉旅館・ホテル, 泊まる > ホテル・旅館)
大山周辺エリア
海とくらしの史料館
(うみとくらしのしりょうかん)
古い酒蔵を改修した白壁の美しい建物で、魚のはく製所蔵数日本一の「水のない水族館」です。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
米子・境港エリア > 境港市
山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
(さんいんかいがんじおぱーくうみとだいちのしぜんかん)
ジオパークの活動拠点として、山陰海岸についての様々な魅力を紹介しています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > ジオパーク)
鳥取・岩美エリア > 岩美町
上法万のオオヤマザクラ
(かみほうまんのおおやまざくら)
(カテゴリ:見る > 季節の花 > 春の花 > 桜)
中部エリア > 琴浦町
渡辺美術館
(わたなべびじゅつかん)
鳥取市の医師・渡辺元氏が長年をかけて国内外から収集した古美術の数々が展示されています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
みどりや
(みどりや)
(カテゴリ:買う > スイーツ)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
皆生温泉シーカヤック
(かいけおんせんしーかやっく)
シーカヤックによる皆生海岸海上散策ができます。
(カテゴリ:体験する > 自然)
米子・境港エリア > 米子市
四ツ手網
(よつであみ)
東郷湖に古くから伝わる漁法で使われた道具です。
(カテゴリ:見る > 町並み・旧街道, 見る > 湖沼・河川・ダム)
中部エリア > 湯梨浜町
関金温泉夏まつり
(せきがねおんせんなつまつり)
【夏】毎年8月に、関金温泉街周辺で多彩なイベントを開催します。
(カテゴリ:見る > イベント・行事, 祭・イベント・行事 > 祭・イベント, 祭・イベント・行事 > 夏のイベント)
中部エリア > 倉吉市
道の駅 若桜 桜ん坊
(みちのえき わかさ さくらんぼう)
【道の駅】全国でも珍しい鉄道の駅が隣接した道の駅。地元名物の豚丼やさば天うどんが人気です。
(カテゴリ:交通 > 道の駅, 食べる, 買う)
八頭エリア > 若桜町
上神焼陶芸教室
(かずわやきとうげいきょうしつ)
世界にひとつしかない作品作りは、手作り(手びねり)で作ります。
(カテゴリ:体験する > 陶芸)
中部エリア > 倉吉市
長谷寺
(はせでら)
奈良時代創建の古那で、倉吉市の打吹山にあり、本堂内の厨子は国重要文化財に指定されています。
(カテゴリ:見る > 歴史的建造物, 見る > 神社・仏閣・仏像, 見る > 国宝・重要文化財)
中部エリア > 倉吉市
若桜神社
(わかさじんじゃ)
当初は松上大明神と呼ばれた崇敬たかい神社です。
(カテゴリ:見る > 神社・仏閣・仏像)
八頭エリア > 若桜町
カヌー・ボート体験
(かぬー・ぼーとたいけん)
大山池でカヌー・ボートの体験ができます。
(カテゴリ:体験する > 自然)
中部エリア > 倉吉市
ハワイゆ~たうん
【立ち寄り温泉】一度に100人が入浴できる南国をイメージしたはわい温泉の公衆浴場。
(カテゴリ:温泉を楽しむ > 立ち寄り温泉)
中部エリア > 湯梨浜町
キュリー像
三朝町は、ラジウムを発見したキュリー夫人ゆかりのフランスと交流を深めています。
(カテゴリ:見る > 記念碑・銅像等)
中部エリア > 三朝町
祐生出会いの館
(ゆうせいであいのやかた)
地元の孔版画家・板祐生が集めた郷土玩具など、昭和を感じられるコレクションを展示しています。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
大山周辺エリア > 南部町
鷲峰山
(じゅうぼうさん)
日本海を望む山頂の絶景は見もの。
(カテゴリ:見る > 国立公園・国定公園 > 山・高原, 遊ぶ > 遊歩道・ハイキング)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
青谷ようこそ館
(あおやようこそかん)
青谷上寺地遺跡展示館に隣接。地元の特産品を販売しています。
(カテゴリ:食べる, 買う > お土産処)
鳥取・岩美エリア > 鳥取市
関金温泉の足湯
(せきがねおんせんのあしゆ)
【梨の花温泉郷】
(カテゴリ:温泉を楽しむ > 足湯)
中部エリア > 倉吉市
上淀廃寺跡
(かみよどはいじあと)
白鳳時代の寺院跡で、国内で彩色された寺院壁画片が出土したのは極めて重要な発見となっています。
(カテゴリ:見る > 遺跡・古墳, 見る > 史跡・名勝・記念物)
米子・境港エリア > 米子市
氷ノ山登山
(ひょうのせんとざん)
ブナの自然林の中を歩きます。
(カテゴリ:体験する > 自然)
八頭エリア > 若桜町
東郷池周辺の桜
(とうごういけしゅうへんのさくら)
(カテゴリ:見る > 季節の花 > 春の花 > 桜)
中部エリア > 湯梨浜町
倉吉絣でまち歩き
(くらよしかすりでまちあるき)
倉吉市の伝統工芸の逸品「倉吉絣」を着て、レトロなまちを散策します。
(カテゴリ:見る > 町並み・旧街道, 体験する)
中部エリア > 倉吉市
山陰伯耆国米子アジア博物館
(さんいんほうきのくによなごあじあはくぶつかん)
アジア大陸の文化を展示する館に、中国との交流に尽くした作家・井上靖氏の記念館を併設。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
米子・境港エリア
大蓮寺
(だいれんじ)
大阪の豪商・淀屋清兵衛の菩提寺として、500年程前の天正年間に開かれた浄土宗の寺。
(カテゴリ:見る > 神社・仏閣・仏像)
中部エリア > 倉吉市
大石見神社・オハツキタイコイチョウ
(おおいわみじんじゃ・おはつきたいこいちょう)
復活・開運の神社として注目されています。また、境内には珍しいイチョウの木があります。
(カテゴリ:見る > 神社・仏閣・仏像, 見る > 史跡・名勝・記念物)
日野エリア > 日南町
本宮の泉
(ほんぐうのいずみ)
因伯の名水として、県の指定を受け、評価の高い水質の名水です。
(カテゴリ:見る > 名水)
米子・境港エリア > 米子市
素鳳ふるさと館・手しごとギャラリーKaike
(そほうふるさとかん・てしごとぎゃらりーかいけ)
人形のコレクション展示施設と山陰の手仕事の魅力を紹介するギャラリー
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等)
米子・境港エリア > 米子市
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
(ひょうのせんしぜんふれあいかん ひびきのもり)
氷ノ山の豊かな自然の魅力をさまざまな自然体験プログラムでたっぷり楽しむことができます。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 観光施設, 遊ぶ > 観光施設, 体験する > 体験施設)
八頭エリア > 若桜町
鵜の池公園
(うのいけこうえん)
奥日野県立公園内にあり、キャンプやピクニック、周辺散策がおすすめです。
(カテゴリ:見る > 湖沼・河川・ダム, 遊ぶ > 公園, 遊ぶ > キャンプ場, 遊ぶ > 遊歩道・ハイキング)
日野エリア > 日野町
道の駅 犬挟
(みちのえき いぬばさり)
【道の駅】岡山県との県境、倉吉市関金町の道の駅。レストランや喫茶、売店など完備しています。
(カテゴリ:交通 > 道の駅, 食べる, 買う)
中部エリア > 倉吉市
日韓友好交流公園「風の丘」
(にっかんゆうこうこうりゅうこうえん)
道の駅「ポート赤碕」に隣接。鳥取県と朝鮮半島・韓国との交流の歴史を記念して作られた公園。
(カテゴリ:見る > 博物館・美術館等, 見る > 記念碑・銅像等, 遊ぶ > 公園)
中部エリア > 琴浦町

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次のページ >>