スノーシュー・ウィンターアクティビティ特集
西洋かんじきとも呼ばれる雪の上を歩くための道具「スノーシュー」を履いて、フカフカの雪と真っ白に染まった景色の中を探検するスノーシューツアーが今大人気!

今、スノーシューがアツい!
スノーシューって、何?
西洋かんじきとも呼ばれる雪の上を歩くための道具「スノーシュー」を履いて、フカフカの雪と真っ白に染まった景色の中を探検するスノーシューツアーが今大人気!
歩くのに特別な技術は必要なく、現地を知り尽くしたガイドが案内するので、初めての方でも気軽に参加できます。
歩くのに特別な技術は必要なく、現地を知り尽くしたガイドが案内するので、初めての方でも気軽に参加できます。
スタッフも体験 おすすめスノーシュー!
パウダースノーの森を散策
氷ノ山スノーシュー
氷ノ山スノーシュー
氷ノ山を知り尽くしたガイドと、大自然の鑑賞スポットを話しながらスノーシュー体験!
開けた場所から一面銀世界の絶景をみたり、パウダースノーにダイブしたり、ランチタイムには雪のテーブルを作って昼食できるのもこのツアーの醍醐味です。
開けた場所から一面銀世界の絶景をみたり、パウダースノーにダイブしたり、ランチタイムには雪のテーブルを作って昼食できるのもこのツアーの醍醐味です。
問合せ | 響の森 TEL 0858-82-1620 |
---|
詳細は下記ウィンターアクティビティ一覧の
「響の森冬の体験プログラム」へ
「響の森冬の体験プログラム」へ
銀世界を歴史と共に
大山スノーシュー
大山スノーシュー
フカフカの雪に覆われた大山寺や大神山神社奥宮をガイドと一緒にゆったり歩きます。
いつもなら約700mの石畳や石段が続いている参道は雪の下。冬季は、かなりの積雪があるため参拝が難しい大山寺を、ガイドによる大山開山1300年の歴史を聞きながらスノーシュー散策♪
いつもなら約700mの石畳や石段が続いている参道は雪の下。冬季は、かなりの積雪があるため参拝が難しい大山寺を、ガイドによる大山開山1300年の歴史を聞きながらスノーシュー散策♪
問合せ | 大山ツアーデスク TEL 0859-48-6123 |
---|
詳細は下記ウィンターアクティビティ一覧の
「だいせんスノーシューツアー」へ
「だいせんスノーシューツアー」へ
雪山遊びの基本!
おすすめウェア
- インナー
汗をかいても体を冷やさない速乾性のポリエステル素材などがおすすめ。
綿製品は汗をかくと乾きが悪く体を冷やすことがあります。 - 中間着
脱ぎ着しやすいフリースなどがおすすめ。 - アウター
雨風に強いレインウェアや、スキー・スノボウェアでもOK。
おすすめ装備
- 靴
登山靴または防寒靴(ハイカット)。
長靴は冷えやすくスノーシューが外れやすいためNG。 - スパッツ
雪が靴に入るのを防ぎます。 - 手袋
スキーやスノボ用の水をはじくものがおすすめ。 - ニット帽
- ザック
両手が使えるよう背負えるものがベスト。
ツアーごとにレンタル可能なものもあるので
事前にご確認ください。

※大山で遊ぶ場合の服装イメージです
(画像:大山観光局)
県内のスノーシュー・
ウィンターアクティビティ一覧
だいせんスノーシューツアー

大山の壮大な雪の世界を安全に体験!
開催時期 | 12月下旬~3月下旬 |
---|---|
集合場所 | こもれびと1F 大山町観光案内所(大山町大山45-5) |
申込方法 | WEB 大山観光情報
電話 0859-48-6123 |
体験料金 | ¥3,500~ |
催行人数 | 2名~10名 ※2名様分の料金で1名参加可能 |
申込締切 | 7日前まで |
レンタル品(有料) | ●スノーシューセット(スノーシュー・ポール・スパッツ) ●スキーウェア ●グローブ ●ニット帽 ●ボードブーツ |
スノーシューで行く雪板
(ゆきいた)体験ツアー
(ゆきいた)体験ツアー

山陰の自然・歴史と文化・アクティビティの3つを同時に体験!
開催時期 | 1月中旬~2月中旬 |
---|---|
集合場所 | こもれびと1F 大山町観光案内所(大山町大山45-5) |
申込方法 | WEB 大山観光情報
電話 0859-48-6123 |
体験料金 | ¥7,000(雪板レンタル料込み) |
催行人数 | 2名~7名 |
申込締切 | 7日前まで |
レンタル品(有料) | ●スノーシューセット(スノーシュー・ポール・スパッツ) |
森の国スノーシュープログラム

はじめての人からベテランまで
楽しめる豊富なプランをご用意
楽しめる豊富なプランをご用意
開催時期 | 積雪時期 |
---|---|
集合場所 | 大山森の国(大山町赤松634) |
申込方法 | WEB 森の国
電話 0859-53-8036 |
体験料金 | ¥6,500~ |
催行人数 | 2名~ |
レンタル品(有料) | ●スノーシュー&ポールセット ●ボードブーツ |
響の森 冬の体験プログラム

スノーシューで森を散策。パウダースノーが待ってるよ!
開催時期 | 1月~3月 |
---|---|
集合場所 | 氷ノ山自然ふれあい館響の森(若桜町つく米635-175) |
申込方法 | WEB 響の森
電話 0858-82-1620 |
体験料金 | 大人¥3,000(スノーシューハイク) スノーシュー無料レンタルあり |
催行人数 | 定員15名 |
申込締切 | イベントごとに申込期限があります |
木谷沢散策スノーシュー

神秘的な冬の渓流を散策
開催時期 | 積雪時期 |
---|---|
集合場所 | 木谷沢(奥大山スキー場前)(江府町御机837-13) |
申込方法 | 電話 0859-75-6007 |
WEBサイト | 奥大山物語 |
体験料金 | ¥1,000~/1時間 |
レンタル品(有料) | ●スノーシュー |
古民家かつみや
かんじきウォーキング
かんじきウォーキング

本格的なかんじきで森の散策と動物の足跡さがし
開催時期 | 積雪時期 |
---|---|
集合場所 | 古民家かつみや(日南町菅沢729) |
申込方法 | 電話 0859-87-0304
|
WEBサイト | かつみや |
体験料金 | ¥2,000/人(4人以上) ¥8,000/グループ(3人以下グループ) (かんじきのレンタル料込み) |
氷ノ山 樹氷鑑賞もできる
スノーシュー登山
スノーシュー登山

本格的な雪山コースでパウダースノーと樹氷を満喫!
開催時期 | 1月~3月中旬 |
---|---|
集合場所 | わかさ氷ノ山スキー場・ロマンスコース前リフト券売り場(若桜町つく米635-113) |
申込方法 | WEB 鳥取ツアーズ
|
電話 | 050-5433-9129 |
体験料金 | ¥12,000(スノーシュー&ストックのレンタル費用込み) |
催行人数 | 4名~20人 |
申込締切 | 2日前の18時まで |
レンタル品(有料) | ●トレッキングシューズ ●登山用スパッツ ●レインウェア上下セット ●厚手手袋 ●ニット帽 ●リュックサック |
鳥取砂丘・雪と砂の嵐を歩く!
冬限定の砂丘ツアー
冬限定の砂丘ツアー

冬だけに見せる砂丘の自然を体験
開催時期 | 1 月~2 月(積雪時) |
---|---|
集合場所 | らくだや(鳥取市福部町湯山2164−806) |
申込方法 | WEB アソビュー!
|
電話 | 0857-30-1991 |
体験料金 | ¥3,000~(保険料別) |
催行人数 | 1名~10名 |
申込締切 | 1日前の午前10時まで |
レンタル品(有料) | ●装備一式レンタル料込み(レインスーツ・防塵ゴーグル・レッグウォーマー・長靴) |