青谷上寺地遺跡・青谷上寺地遺跡展示館

(あおやかみじちいせき)

青谷上寺地遺跡
青谷上寺地遺跡

弥生時代、この地は遺跡の近くまで海岸線が湾入して入り江になっていて、舟を利用した交易が行われていました。

青谷上寺地遺跡は住居跡、古代人の墓はまだ発見されていないものの、弥生時代前期末から古墳時代初めの複合遺跡で、弥生前期末〜後期を中心とする集落遺跡と想定されています。

ここでの出土品は数万点もあり、特に頭蓋骨の中に一部だけ奇跡的に残っていた古代人の脳は国内でも初の古代人の脳として注目されました。発見された人骨には戦いで傷ついたとされる傷が多数みつかり「倭国大乱」をしめす可能性もあると言われています。他にも海外からもたらされたとされる鉄器などがみつかっています。

おすすめコースガイド

青谷上寺地遺跡展示館

住所
鳥取県鳥取市青谷町青谷4064
お問い合わせ
TEL 0857-85-0841 FAX 0857-85-0844
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日
毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日の平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
料金
無料
アクセス
JR青谷駅から徒歩3分
JR鳥取駅から車で約30分
中国自動車道「佐用JCT」ー鳥取道「鳥取IC」下車・国道29号.9号経由・山陰道「青谷IC」から約5分。佐用より約1時間30分
ホームページ
青谷上寺地遺跡展示館
http://www.tbz.or.jp/kamijichi/index.php