松葉がに

松葉がに
かに 鳥取県観光

鳥取県の代表的な冬の味覚のひとつ、松葉がには、成長したズワイガニの雄のことで、殻が固く、はさみは大きく、ずっしりと重いです。鳥取県のズワイガニ漁は、11月上旬~3月まで、山陰沖の漁場で行われ、主に、鳥取港、網代港、田後港、境漁港に水揚げされます。
松葉がには、刺身、茹でがに、焼きがになどで食べたり、カニすきで食べたり、様々な調理で楽しんでいただくことができます。

松葉がに 【松葉がにブランド】
鳥取県産松葉がに、また甲羅の大きさが11cm以上の「松葉がに」にだけ、せりが始まる前につけられる特別なタグ。裏面には船名が記載されており、鳥取県のブランドとして、松葉がにを選ぶ基準となります。網代の船のタグは、鳥取県の伝統工芸品「因州和紙」。

親がに

「松葉がに」は雄ですが、親がにはズワイガニの雌のことです。
大きさは松葉がにに比べると随分小さくなります。お腹にかかえる「そとこ」や「うちこ」、また身には濃厚な甘みがあり、値段もお手頃なので、食卓によくあがります。茹でてそのまま食べるのも勿論ですが、親がにの濃厚な旨味を味わうには、短冊切りにした大根を入れた味噌汁がオススメです。

若松葉がに

「ズワイガニ」の脱皮後の雄のことです。見た目は松葉がにのようですが、甲羅が柔らかく、身やかにみそには水分が多く含まれます。その水分にカニの甘みがたっぷり詰まっているので、それを存分に楽しめるカニ鍋などでよく食べられています。松葉がにに比べて、割安感があり、地元では親しまれているカニです。

関連リンク