かわいいランチにアートに温泉に、心ときめく2泊3日旅

岡山・鳥取を新しい旅のスタイルで巡る、心ときめく旅を紹介します。新型コロナウイルス対策が徹底されたおすすめスポットを巡る、写真を撮るのも楽しいコースです。

岡山・鳥取を新しい旅のスタイルで巡る、心ときめく旅をご紹介します。
昼は見た目もかわいいランチや、ここでしか出合えないアートを満喫。
夜は、地元の食材をたっぷり使ったディナーに舌鼓を打ち、スパや温泉でリラックス。
新型コロナウイルス対策が徹底されたおすすめスポットを巡る、写真を撮るのも楽しいコースです。

岡山
OKAYAMA

SPOT1
岡山桃太郎空港
岡山の空の玄関口

岡山市中心部から車で約30分の場所に位置する、岡山桃太郎空港。国内線出発口・到着口では、サーモグラフィーが体温をチェック。検査所などにはソーシャルディスタンスの表示があり、乗客同士が十分な間隔を保ちやすくなっています。カウンターなどには飛沫感染防止シートが設置され、エスカレーターやカウンターは定期的に消毒されています。

岡山を旅する前にぜひチェックしておきたいのが、「撮りっぷ岡山マップ」。岡山自慢のフォトジェニックスポットがおよそ150か所掲載されたデジタル観光マップです。GPSと連携し、現在地から近い観光スポットが写真付きで表示されているので、デジタル版のガイドブックのように使えて便利です。アクティブに楽しむ? リフレッシュする? 気持ちにぴったりの旅先を見つけてください。

撮りっぷ岡山マップ:https://www.okayama-kanko.jp/tripokayama/

お問い合わせ 岡山桃太郎空港
TEL 086-294-5201
SPOT2
ホテルグランヴィア岡山
ホテルの最上階で、「岡山カレー」を満喫

桃から生まれた岡山の美味しいご当地カレーが、「岡山カレー」!岡山市街46店の飲食店で味わえます。
その特徴は「岡山産白桃のチャツネ」を隠し味にしていること。チャツネとは、フルーツや野菜を煮込んで作るインド料理の調味料。カレーにまろやかさとコクをプラスしてくれます。

ホテルグランヴィア岡山で食べられる岡山カレーは、豪華な前菜とかわいいデザート付き。前菜とデザートは、旬を生かして日々内容が変わります。
カレーは、ホロホロに煮込まれた牛肉がたっぷり。「追いチャツネ」ができるよう、チャツネが別添えになっているんです。好みに合わせて甘さを調整できるだけでなく、チャツネ単体の味が分かるのもうれしいところ。
ライスは、ルーに合わせてココナッツミルクで炊かれています。小麦を使っていないのでアレルギーのある方も安心。
香辛料の奥深いうま味と白桃の甘みが口いっぱいに広がります。

会場に入る前には、手指消毒と検温を。おしゃれなパーテーションで飛沫拡散を防止しています。19階からの景色を眺めながら、見た目も華やかで優雅なランチを楽しんで。

※食事会場は変更になる場合がありますが、窓のある最上階レストランをご用意します。

お問い合わせ ホテルグランヴィア岡山
TEL 086-234-7000(代表)
アクセス 岡山桃太郎空港から車で約35分
SPOT3
奈義町現代美術館
わざわざ行きたい、自然と融合した体感型現代アート

近年、人口6,000人に満たない自然豊かな町を、感度の高い人たちが続々と訪れているんです。目的は、奈義町現代美術館。世界的建築家の磯崎新氏が設計しました。
奈義町現代美術館は、作品と建物とが一体化した世界初の現代美術館といわれており、金沢21世紀美術館や直島の地中美術館より10年も前に開館しました。

『大地』『月』『太陽』の3つの展示室から構成されています。
『大地』の部屋の作品は、ワイヤーが風によってしなやかに揺れて、時間を忘れて眺めたくなりました。晴れの日には、水面の光が壁や天井に反射してきらめきます。借景の那岐山の美しさも格別です。
『月』は、三日月の形をした音の反響もおもしろい部屋。光のグラデーションが美しい真っ白な空間で、一休みしましょう。
『太陽』は傾斜した円筒形の部屋です。左右の壁には龍安寺そっくりの石庭、見上げると天井にもシーソー。不安定な空間で、スムーズには歩けません。非日常の不思議な感覚がおもしろい!

入場時には消毒・検温・連絡先の記入が必須。カフェにはパーテーションを設けています。風光明媚で、自由に写真が撮れるのも嬉しい美術館です。

お問い合わせ 奈義町現代美術館
TEL 0868-36-5811
アクセス ホテルグランヴィア岡山から車で約1時間50分
SPOT4
湯郷温泉 ポピースプリングス
異国感あるスパ&ホテルでリラックス

「ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021」にも掲載されている、湯郷温泉街の中にあるホテル。健康と癒やしをテーマに、日本初のアロマテラピーと温泉を融合した施設としてオープンしました。
カリフォルニアミッションスタイルという建築様式で、海外リゾート気分が味わえます。塗り壁・アーチ型の窓などが特徴の、あたたかみのある空間です。壁はアメリカの職人が塗り、タイルや家具はカリフォルニアで購入し、タイルはあえてラフに仕上げるなど、本格的な建築だからこそ感じられる上質さです。4階まで吹き抜けのアトリウムは、特にリッチな気分になれました。

消毒と検温は必須。共有スペースはまめに清掃され、フロアのさまざまな場所や各客室にアルコール製剤が設置してあります。

地元の農家とタイアップした有機無農薬野菜や奈義ビーフを使った食事も、おすすめポイントです。野菜の味わいの豊かさに感激しました。
ブルーのタイルが特徴的な温泉スパは、弱アルカリ性のラジウム気泡を含んでいて、美肌やデトックスに効果的なのだそう。スパでのんびりしたあとは、30種類から選べるアロマテラピーやハーブボールで極上のひとときを。

お問い合わせ 湯郷温泉ポピースプリングス リゾート&スパ
TEL 0868-72-7575
アクセス 奈義町現代美術館から車で約30分

鳥取
TOTORI

SPOT1
砂の美術館
世界最高峰の砂彫刻の表現力にびっくり

世界初の砂像専門の美術館である、鳥取砂丘 砂の美術館。鳥取砂丘の砂と水だけで作られた巨大な彫刻作品がいくつも展示されています。その制作は、少し彫りすぎただけで崩れてしまう繊細な作業。さらに1年ごとにすべての作品を壊し、新しい作品が生み出されているんです。
世界各国から彫刻家が集まり、限られた期間の展示のためだけに全力を注いだ、ここでしか見られない作品群。危うさと儚さをはらんだ迫力のある像は、間近で見ると感動もひとしおです。
遠近表現の工夫もさることながら、質感表現の多彩さに驚きました。たとえばミュシャの作風を踏襲して預言者リブシェを表した作品。柔らかで有機的な花、三編みの髪、平面的な飾り枠、ザラザラの地の部分――固さも手触りもまったく異なるかのように見えました。
展示テーマは「砂で世界旅行」。世界旅行がしにくい今、場所も時間も飛び越えて、世界の歴史・文化を感じられるのは嬉しい限りです。

入場時には消毒・検温が必須で、入場者数を制限しています。また頻繁に手すりなどの消毒が行われ、鑑賞時も対面にならないよう工夫されています。
※鳥取県が審査し認証を与える新型コロナ対策認証事業所です。

お問い合わせ 鳥取砂丘 砂の美術館
TEL 0857-20-2231
アクセス 湯郷温泉から車で約1時間40分
SPOT2
ホテルセントパレス倉吉
旬のフルーツサンドでかわいいランチ

JR倉吉駅前にあるホテルセントパレス倉吉のレストランでは、地元食材を使用した、女性シェフが作るフルーツサンドのランチセットをいただけます。
内容は季節によって変わり、この日は、大粒の紅ほっぺと酸味がまろやかなアップルキウイの、カラフルなサンドでした。鳥取中部を中心に、鳥取県内や蒜山などの近隣で採れる、旬のフルーツを使用。おいしいフルーツが多いことに加え、輸送に時間がかからないため完熟のフルーツをベストなタイミングで仕入れて提供できるんです。ランチとして食べやすいよう甘さを控えた大山生クリームは、爽やかさとコクを兼ね備えています。クリームはフルーツに合わせ、水切りヨーグルトを使ったりラムを入れたりと工夫しているそうです。
スペインの小皿料理であるタパスもセット。いろいろな味を少しずつ味わえるのが、嬉しいポイント。
目でも舌でも楽しめるランチです。数量限定なので、予約を忘れずに。

パリをイメージした店内は、飾ってあるお花や本もかわいくて居心地のよい空間。
消毒・検温は必須、対面をできるだけ避けたゆったりした席で、食事ができます。

※鳥取県が審査し認証を与える新型コロナ対策認証事業所です。

お問い合わせ ホテルセントパレス倉吉
TEL 0858-26-8888
アクセス 鳥取砂丘から車で約1時間
SPOT3
いこい亭菊萬
新鮮な魚介のディナーと露天風呂のある温泉旅館で、ゆったりと

社長が漁師でもある「いこい亭 菊萬」では、すぐそばの境港で水揚げした新鮮な魚介を存分に味わえます。スタンダードな懐石でも、カニやウニ・エビ・穴子など、多様な魚介が使われています。サザエはコリコリと食感が良く、鍋は魚の旨味が溶け出し、茶碗蒸しにはカニがたっぷり。鳥取和牛のステーキは、とろける柔らかさでした。鳥取の自然の恵みを堪能できます。

皆生温泉は海水の混ざった塩化物泉で、ヨーロッパで広く用いられているタラソテラピー(海洋療法)の効果を体感できるといわれます。露天風呂もあり、シャンプーバイキングやイオンスチーマーも設置されています。浴衣の柄が選べるのも、GOOD。

消毒・検温は必須で、ロビーは雰囲気に合った間仕切りを使用しています。距離を保って食事でき、人体に影響のない空間除菌機を設置。また、万が一宿泊中に感染がわかっても、他の宿泊客と接触せずに過ごせるよう工夫されています。

三代目歌川豊国の貴重な浮世絵40点をはじめ、絵画や書が多数展示してあり、「美術の宿」ともよばれている旅館。マッサージチェア付きの部屋でのんびり過ごして。

※鳥取県が審査し認証を与える新型コロナ対策認証事業所です。

お問い合わせ いこい亭菊萬
TEL 0859-38-3300
アクセス ホテルセントパレス倉吉から車で約1時間
SPOT4
鳥取砂丘コナン空港
空港内でも遊べるエンターテインメント系空港

通り過ぎるだけではもったいない! 鳥取砂丘コナン空港は、大人も子供も遊べる空港なんです。
広い吹き抜けのホールには鳥取砂丘を舞台にしたトリックアートがあり、ラクダに乗ったかのような写真が撮影可能。喫茶店を模したコーナーや記念写真用のオブジェ、キッズコーナーやギャラリーなど、至るところに遊び心をくすぐるしかけがあります。音楽も要チェックです。
定番のお土産や空港限定グッズなど、お土産も充実。平飼いで育てた卵を味わえるお店やいくつかのレストランもあり、時間に余裕を持って到着しても十分に楽しめます。鳥取県のみで展開する喫茶店「すなば珈琲」は、SNSでも大人気のお店。鳥取砂丘の砂を使って焙煎した砂焼きコーヒーが人気で、食事メニューも豊富です。

飛行機にはできるだけ非接触で搭乗できるように工夫されており、手荷物に触れる場ではスタッフは手袋をし、荷物かごは1人使うごとに消毒しています。貸出ベビーカーや車椅子は抗菌コートを施して、使用後は除菌しています。大型の空気清浄機も設置しています。

開放感があるデッキからは、日本海も見えました。飛行機からは鳥取砂丘が見えるかも。

お問い合わせ 鳥取砂丘コナン空港
TEL 0857-28-1402
アクセス 皆生温泉から車で約1時間30分
「鳥取県 新型コロナ対策認証事業所」とは、
鳥取県が現地で審査し専門家の助言を受けた上で、感染症対策について認証を与える事業所のことです。
専門家がしっかりとコロナ対策をチェックしていますので、安心してご利用いただけます。
詳しくはコチラをご覧ください。