とっとり女子旅 chapter3
[境港・日野・湯梨浜・鳥取の旅]春めくときめく胸躍る、オススメ開運・パワースポット。恋にお金に、あやかりたい!ワタシと未来を占う旅。

Let's Go!

JR米子駅

米子鬼太郎空港
境港市 お食事処


金持神社(かもちじんじゃ)



開運伝説もある金持神社には、多くの参拝客が訪れます。
天之常立尊(あめのとこたちのみこと)、八束水臣津努命(やつかみずおみずぬのみこと)、淤美豆奴命(おみずぬのみこと) を御祭神とし、開運などの神様をお祀りしています。
神社へ参拝し、商売がうまくいった、宝くじが当たったなどの開運話があるほど人気のスポットです。
問い | 金持神社(日野町観光協会) |
TEL(1) | 0859-72-0481 金持神社札所(売店) |
TEL(2) | 0859-72-0332 日野町観光協会 |

はわい温泉・
東郷温泉
(はわいおんせん・とうごうおんせん)

倭文神社(しとりじんじゃ)



伯耆一ノ宮であるこの神社は、大国主命の娘、下照姫命(したてるひめのみこと)が出雲からこの地へ住居を定め、安産の指導などに努めたといわれ安産の神として御祭神として祀られています。境内には「安産岩」と呼ばれる岩があります。
この地方は織物を生業とする倭文族が多く住んでいたことから、織物の祖神といわれる健葉槌命を祀るため、創建されたとも考えられています。
社務所で取り扱っている「かほり袋」は、下照姫命の優しさや美しさをイメージした、オリジナルブレンドのハーブが入った香りのお守りです。
お守りの中にはお願い札が入っており、1枚目は神社へ奉納し、2枚目に印を押してハーブと一緒に袋へ入れ、願いが叶うまで大切にしてください。
問い | 湯梨浜町観光協会 |
TEL | 0858-35-4052 |
「戌の日に安産を願う」
倭文神社は、開運八社巡りの戌年所縁神社です。
因幡伯耆國開運八社巡り

中国庭園 燕趙園(ちゅうごくていえん えんちょうえん)



山陰八景の東郷湖畔に、本場中国の技師が設計し中国産の材料を輸入し、歴代皇帝が好んだ皇家園林方式を再現した国内最大級の中国庭園です。
東郷池側に位置する卧龍廊(がりゅうろう)は、龍が寝そべっている姿を現しており、回廊を上がって行くことで運気が上がるといわれるパワースポットです。
展望台の柱には、子宝に恵まれる送子観音(子宝観音)が描かれており、縁起の良い絵画が見られますよ。
滝が流れる別有洞天(岩山)では、縁起の良い文字が岩肌に彫られています。
道の駅「燕趙園」は、中国庭園と同じ区域内にあり、鳥取県のお土産や特産物のショッピングはもちろん、梨ソフトクリームや牛骨ラーメンやなど、ご当地グルメのテイクアウトコーナーもあります。
#鳥取県 #tottori #燕趙園 #中国庭園 #梨ソフトクリーム #牛骨ラーメン
問い | 中国庭園 燕趙園 |
TEL | 0858-32-2180 |


東郷湖羽合臨海公園周辺


白兎神社・
白兎海岸
(はくとじんじゃ・はくとかいがん)

白兎神社は、日本最古の書物「古事記」の一節である神話「因幡の白兎」に登場する白兎神が祀られ、皮膚病ややけど等にご利益のある神社として信仰されてきました。
この白兎は、神話に登場する大国主命と絶世の美女・八上姫(やかみひめ)との縁を取りもった縁結びの神様といわれており、日本最古の恋物語「日本で初めてのラブストーリー発祥地」として、2010年に「恋人の聖地」に認定されました。
白兎海岸は、神話「因幡の白うさぎ」に登場するワニザメの背中に似た岩礁がある、美しい海岸です。
夏には多くの海水浴客、サーフィンで賑わいます。
#白兎神社 #因幡の白うさぎ #恋人の聖地 #日本初のラブストーリー発祥地 白兎海岸
問い | 鳥取市観光案内所 |
TEL | 0857-22-3318 |


車で約30分

車で約10分
ルートマップ
とっとり女子旅 SERIES
とっとり女子旅 chapter4

目指すは日本一危険(?)な国宝。はたまた異国情緒にうきうき気分。美肌の湯でお肌ツルツル、大山のプレイグラウンドで愉快になればカラダもココロも若返る!
とっとり女子旅 chapter4とっとり女子旅 chapter5

故きを温ねて新しきを知る!先人たちの息吹を感じ、ココロ満たされたら、自然の恵みを頂いて、流行りの人気のスポットにもレッツゴー。ワタシのとっておきの旅路。
とっとり女子旅 chapter5とっとり女子旅 chapter6

えっ!! 砂丘のこんなに近くに透き通る海? 砂と風の織りなす 天然自然の 美しさよ。 遊んでよし、食べてよし、訪れてよしの、とっとりサマーバケーション!
とっとり女子旅 chapter6とっとり女子旅 chapter7

陸と海の出会うところ、鳥取砂丘。走るは水平線臨む爽快バイク!贅沢ランチに思わず舌鼓。古き歌にいざなわれ、ご利益もらいにいきましょう。
とっとり女子旅 chapter7とっとり女子旅 chapter8

倉吉絣の着物をまとい、古の街へタイムトラベル。老舗の酒蔵で、ご当地銘酒をよばれます。ワインに日本酒、ビールと焼酎、それから?せっかくですから、美味しい肴もいただきましょう。久々の旅行は「とっとり」に決まりっ!
とっとり女子旅 chapter8